遊び
7月☆ちゅうりっぷ組☆3歳児
みんなが
楽しみにしていた
大きなシャボン玉遊び!!
みんなでシャボン玉を作って遊びました
そーっと手を動かしてみると…
大きなシャボン玉が
「ほらぁ~」できました

「せんせー、みて
」
元気な声が飛び交います
シャボン玉のあとは
ひまわり組のお友達と
水遊び
をして遊びました
『きゃあ~ つめたぁ~い』
『きもちいい~』
楽しくて大盛り上がり
6月★たんぽぽ組★2歳児

今日は何で遊ぼうかなぁ~…
そうだ
小麦粉粘土で遊ぼう

・小麦粉 ・水 ・油 ・絵の具
全部混ぜていくと、カラフルで、もちもちの
小麦粉粘土が出来上がりました
◆上記の素材のみで作ることができますよ。
㊟小麦粉アレルギーがある場合は、行わないよう
配慮しております。

伸ばして~
ちぎって~
何を作っているでしょう
小麦粉の感触だけではなく、形も作りやすい
ところが嬉しいね
またみんなで色々な感触遊びをやってみようね
子どもたち、とっても楽しんでいました
ご家庭でもぜひ作ってみてはいかがですか

5月 ☆すみれ組☆ 1歳児
みんな大好きなままごと遊び
ミッキーやミニー達も仲間に入れてパーティーしよう
食べ物はどれにしようかな
「おいしそう」だね

好きな物がたくさんありすぎて、
どれにしようか迷っちゃう
真剣に選んでいますね



「いーれーてー」とねこさんが


遊びに来ました
なにをごちそうするのかな~
4月★つぼみ組★0歳児
4月つぼみ組は戸外散歩を楽しみました

大好きな先生と一緒にお花を見て嬉しいなぁ~

色とりどりのちゅうりっぷ、
可愛いね
気持ちよくて眠くなってきちゃった…
歩いてお散歩に行くのは
いつかなあ~
楽しみだな

また、外にお出掛けしようね
3月★すみれ組★1歳児
プルプル、綺麗な丸いもの
な~んだ
?
水で大きく膨らむ、プルプルボールを使って
感触を楽しみました

前日から水に入れる様子を見ている子どもたち
「大きくなるかなぁ…
」と興味津々

「わぁ~きれい❣」
手
でギュッと握って感触を楽しんだあとは、
スプーンを使い透明カップに入れて
ジュース作り
カラフルなジュースの出来上がり❣
みんな 上手上手

「カラフルジュース いかがですか」
2月★ひまわり組★4歳児
今日はみんなで
スクラッチブッキング
まずはクレヨンでたくさんの色を使って
色ぬりです
「何色にする?」「見て、できた
」
カラフルな色合いに、
クラスの雰囲気も鮮やか~



いろいろな色を使って塗ったクレヨンの上からは、
黒、黒、黒
力を入れて ぬり、ぬり、ぬり‼
黒い色をつけて、色を隠したら準備OK
竹串で黒色を削っていくと…
カラフルな模様が浮かび上がりました

この上から絵を描くと
「わぁ~きれい
」
どんな色、どんな絵が描けたかな

2月★ばら組★5歳児
保育園生活最後の
雪遊び
雪国ならではの遊びを十分に楽しむ
ことができました

「ここに雪入れる
」
「もっと上にしたらいいんじゃない
」
年長さんならではの会話に、遊び方も
広がりましたね
雪遊びのお楽しみは…
先生たちが作った
ネコバス
に乗車
まるでトトロの世界にいるみたい
「め~いちゃ~ん」と呼ぶ声や
「ぐお(ト)~ぐお(ト)~どお(ロ)~」
って聞こえてきそう…
みんなとの思い出がまた一つ
増えたね
1月★ちゅうりっぷ組★3歳児
目を隠して顔のパーツを乗せると…
どんな顔になったかな



「目はここ?」「ちがーう!」
写真を通して、楽しそうな声が
聞こえてきそうですね
お正月ならではの伝承遊び
出来上がった
面白い顔
を見て
みんなで大笑い

「笑う門には福来る」のことわざの
ように、笑顔あふれる、素敵な1年
になりますように…
12月★たんぽぽ組★2歳児
お箸にチャレンジ!
たんぽぽ組:2歳児では、進級に向けて12月からお箸を使って給食を食べています


遊びの中でもお箸の練習に挑戦しているところです
子:「バッキュンの持ち方だよね?」・「難しいなぁ」と苦戦しながらも夢中になっている子ども達…
遊びながらお箸を使って、大好きなアンパンマンや、
しまじろうのお口の中に「あ~ん」
「おいしいね」・「カミカミだよ」と言いながら
遊んでいます。


これで給食もバッチリ‼かな?
11月★すみれ組★1歳児
おゆうぎ会の練習をする間、お部屋で
「新聞紙遊び」を楽しみました

子どもたちが大好きな
遊びの1つです
指先を使って、ビリビリ~ッ
以前よりも破くことが上手になりましたよ
これでおやつの袋も、一人で開けて
しまうかな

破くことに集中したあとは…
新聞紙シャワー
破いた新聞紙が上から落ちてきて、
ダイナミックな遊びに変身した、
新聞紙
楽しかったね
寒い日の室内遊びも充実しました
10月★つぼみ組★0歳児
元気いっぱいの子どもたち
マットの下にソフト積み木を入れて・・・滑り台にして、シューッ!! ハイハイをしてマットの坂を上る子もいますよ
上り下りを繰り返し、汗だくになっていました
このように遊びを通して、身体の使い方の指導をしています
読書の秋

絵本が大好きなつぼみ組さん
その中でも、一番のお気に入りは、「だるまさんが」です
「だーるーまーさーんーがー??」の声掛けに合わせて身体を揺らしたり、絵本に出てくるだるまさんの動作の真似をしたり、とても可愛い子どもたちです

9月★ばら組★5歳児
待ちに待った遠足


科学技術館へ行きました
バスの中から楽しそうな声・声・声

どこに行こうか、何をしようか
ワクワク、ドキドキが止まりません
8月★ひまわり組★4歳児
毎朝大きな花を咲かせています
「先生!咲いてるよ~!
」
朝一番に見つけた子は
だ~れかな…
ベランダで育てたアサガオと、
保育園の花壇で育てた
マリーゴールドで色水遊び…
花をつぶして、水に入れると…
どんな色になったかな
「わぁ~!!水色になった!」
「紫だ!」「オレンジ!」
「実験みたい
」
自分で色を作ると楽しいね
6月★ちゅうりっぷ組★3歳児
手作りのレインコートを着て、
雨の日の散歩へ 『しゅっぱーつ
』
レインコートや傘に当たる雨
の音を
聞いて、「パチパチする!」
「レインコートの中は大きい音がする!!」と
様々な気付きがありましたよ
みんな可愛いね

園庭や駐車場を思い切り走り、
水たまりを…ジャーンプ
楽しかったね

カエルは見つかったかな

普段とは違ったお散歩
を
十分に楽しむことができました
6月★たんぽぽ組★2歳児
家の形になっている小物入れを
作りました
指先
を使ってシールを貼り、飾り付ける姿に成長を感じました
「かわいいプレゼントができました
」
「こう?」「できたよ!」
「ぺったん!」
お友だち同士で会話も弾みます
これからも指先を使った季節の製作や、
遊びを取り入れていきたいと思います
これからの成長が楽しみですね
5月★すみれ組★1歳児
今月はお部屋の中でもたくさん体を
動かして遊びました
カラフルなJP(ジェーピー)クッションは
跳ね心地も抜群です
バランスを取って歩こうと頑張るみんな
よいしょ、よいしょ
大きなマットでは保育士と一緒に横に転がり、
ゴロゴロ~全身を使うことを楽しみました
滑り台も大好き
な子どもたち。
梅雨の時期になると雨の日
が多くなりますが、室内でも運動遊びを楽しみたいと思います
遊戯室での様子
ばら組・ひまわり組・たんぽぽ
組のお友だちが、運動会の組体
操を覚えていて、音楽に合わせ
て体を動かしていました

きれいに一列に並び、順番に
かがむことができました

2歳児のお友だちも扇や片足
バランスができていました

最後のポーズが決まりました

お兄さんとお姉さんと一緒に
組体操ができてとても喜んでいました

たんぽぽ組 感触遊び(スライム遊び)
外遊びの様子
すみれ組 感触遊び
『海』をテーマに 絵の具遊びをしました。
絵の具を手につけてペタペタ ✋✋✋絵の具の感触を楽しみながら、夢中になる子どもたち。ペタペタが止まりません

赤・黄・緑・青・オレンジ…小さな手でペタペタ 海になってきた
カニ・タコ・おさかな…海の生き物を絵の具で作った海の中にペタっと貼って…
すみれ組の子どもたちの小さなかわいい手で作った広い海の完成です

たんぽぽ組 感触遊び
「これなんだ?」「触ってみようか…」「あお」そんなつぶやきが聞こえてきそうです。
「みてみて」「わっ!つめたい!」「きいろ」「きもちいいねぇ~」ここでも子どもたちのつぶやきが

寒天に絵具を混ぜて作った感触遊びは、子どもたちの反応が様々です。
スプーンを使ってコップに入れると…。「わ!ミカンジュースだね」「おいしそう」今度はジュース屋さんになったよ。
おやおや電気を当ててみると…。「わ!きれい
」「光ったね
」「宝石みたい
」「僕のもやって!」「私も!」感触遊びは大盛り上がり





水遊び始まりました!

小さいクラスの子どもたちは水に慣れることから始めます。『気持ちいいね』、『足 チャプチャプしてみよう』
プールの中から『水 気持ちいい~』、「○○くん・ちゃんも入ってみてぇ~』の声が聞こえてきます。
すみれ組 活動の様子
裸足になって遊ぶのは1歳児の子どもたち。
バランスボールの上を裸足で歩き、感触遊びを楽しんでいます。

デコボコした感触を感じながら何度も繰り返し遊んでいます。

外遊びの様子

すみれ組のお友だちがトンネルを行ったり来たり
『お~い!聞こえるか~い』


ばら組さんはかけっこをして汗をたくさんかきました


お山で休憩したり、水分補給もしっかりしています


今日はいつもより過ごしやすい気温だったので、たくさん外遊びができました
遊んだ後は美味しい給食です。

ちゅうりっぷ組 おゆうぎ室の様子
体力作りのマラソンです。子どもたちは広いお遊戯室を走ることが大好きです!
『わ~
きゃ~
』 子どもたちの声が響いています。


音楽に合わせてのマラソン。
そろそろ終わりかな…

たんぽぽ組(2歳児) おゆうぎ室での活動の様子
たんぽぽ組の活動の様子です

輪くぐりをしたり、バランスを上手にとりバランスストーンを進むことができました
